電話でお問い合わせ
お急ぎの方はこちらからどうぞ
メールでお問い合わせ
お問合せフォームよりお気軽にお尋ねください
結論 ・まず、どういう状態であって欲しいと考えるか。・その状態には、切実さが内包されていそうか。・斬新な新しさだけでなく、地続きのような古くて新しい要素がありそ…
固定観念を打破するストーリーテリング術 良くも悪くも、思い込みは誰にもあります。それってそういうもんだよ、というヤツですね。逆に、その思い込みを利用して、本質的…
物語化で、価値の変換を狙う 物語を読む。意図して読んでみたい本はいいのですが、読みたいと思っていない本は、視界に入ってもスルーします。読んでみたい本とそれ以外の…
広告やCM、セールスレターやメルマガで使える、ひとの心象風景 コピーライターは、キャッチコピーやステートメントなど文章全般を考え、書き記していきます。特に、キャ…
食卓は野球場 お父さんは、ハイボール。お母さんは、缶ビール。テレビには、大谷選手が映っている。試合前のウォーミングアップみたいで、選手同士がゆっくり大きな動作で…
ロフタスの実験 創り出される記憶。2つのAとBのグループに分かれてもらい、車が衝突する場面をビデオで見てもらいます。Aのグループに質問します。「車がぶつかった時…
暮らしを物語化する 実際に、ブログなどで言語化していくと、不思議と、生活の仕方が丁寧になったような気がします。ちょっとくすぐったいような気もしますが、やれている…
日常にこそ 日常にこそ、語るテーマがあると思います。やがてリフォームされる日までの、家での「日々の暮らし」、「毎日の生活」、ひとが食べる、寝る、くつろぐ。例え、…
自社の世界観をもっとお客様に伝わるように かっこいい暮らしを提示されているリフォーム会社さんのHPはよくあります。でも、どこか距離を感じてしまうのは私だけでしょ…
「あの頃」はどうだったか 前回ブログで、初めての自分の部屋、ということで少し書かせてもらいました。前段で、現代のひとのコミュニケーションの在り様を書き、中断で「…